どこぞで花火大会でもあるんやろか

某所へDVDを借りに行く道すがら浴衣ガールがとても目についた。女の子の浴衣はいいよなー、かわいいよなーと、ぽんやり見とれていたら電柱にぶつかりそうになった。よそ見運転は絶対ダメ!俺も浴衣デートなるもの一度でいいからしてみたいなどと妄想したが、…

 『十字路』→『二度と目覚めぬ子守唄』→丸尾末広

フィルムセンターにて衣笠貞之助。一本目『天一坊と伊賀之亮』、退屈だったので寝る。しかし無問題。(元々は丸尾パクネタ関係で以前から観てみたいと思っていたのだが)目当ては二本目の『十字路』。「この映画は1928年の作品である。国内ではすでに消失し…

 『銀座三四郎』〜脱力、藤田進のバカっ面

7月16日、新文芸坐で市川崑の『銀座三四郎』を観る。三四郎といえば、(せがたでも、プラモでもなく)黒澤明『姿三四郎』の藤田進であり、銀座三四郎も彼であったが、やっぱりバカっぽい。ただ見た目はバカっぽいけど、オールドメスの恋心を”知らないふり”と…

 7月15日〜『三百六十五夜 総集編』 『人間模様』

新文芸坐にて、とりあえず市川崑の三回券を買う。『三百六十五夜 総集編』を観る。ヒロインの山根寿子は浅はかすぎて、二枚目の上原謙は狭量すぎる。山根の終盤の殺気は買うけれど。敵役の堀雄二の方がなんと魅力的なことか。死に様までキザ!でいい。続けて…

 7月14日〜『モダン道中 恋は待ったなし』 『二等兵物語』

先日、山崎大助の『ヤングおー!おー!』を観に、初めて行った神保町シアター。かつてこれほどリラックスして、映画を集中して観られる、また気持ちよく熟睡できるコヤがあっただろうか。ダントツ。パーペキ。スンバラシイ。 それに味をしめたかしめないか、…

 おまいら高橋明って知ってっか?!

なぬー!知らないだとぉー!そんな不届き者はこうだ!ペシ!ペシ!ピシー! ハァハァ、ハァハァ… と、いまだ興奮さめやらずな、そんな松田”銀次慕情”優作な私なんだが(なんのこっちゃ)、とあることが<遠因>となり人に誘われたので、物怖じもせずモノホン…

 ビデオで観られる60〜70年代のピンク映画

知人のTさんが所有していたハミングバードビデオのカタログチラシを見て、これは資料的価値が高いぞと思い、それに触発されて、というか、ようは人のふんどしで相撲を取るぜ、という話なのだが、いまのところ確認できているハミングバードビデオを試みに列…

 百鬼園のクリトリス、あるいは陰核百景

「一億総セックス体操研究時代」なんだそうですよ、今日の我がニッポンは、松窪耕平医学博士の『完全写真図解 結婚と性生活』によりますと。ブックオフで300円だったので買いました。今、このテキストを見ながら、「セックス体操」を覚えている最中です。 そ…

 ウサマルの陽物神譚〜『ライチ☆光クラブ』考

近所の本屋さんにて古屋兎丸の『ライチ☆光クラブ』を買いました。タイトルに惹かれて。漫画の内容について特に何も言う気はないが(悪い意味じゃなくて)、ただ個人的にウサマルのあとがきが資料的な意味でとても興味深かったので、それについては少しだけ触…

 ザッツパーフェクト!血に濡れたロードを走れ!〜『徳川女刑罰絵巻 牛裂きの刑』

牧口雄二監督の『徳川女刑罰絵巻 牛裂きの刑』を観る。 この映画は、江戸という封建時代の極悪奉行・汐路章が大活躍する話に次いで、後半はその逆、時代の弱者・川谷拓三や女郎を主人公とする話の、合わせて二つのエピソードからなるオムニバス映画。 ★ 映画…

 ポケットに冥言を〜migimeのジャパニーズ・スラング講座その1・『女番長 玉突き遊び』編

映画、それは名言の宝庫であります。 人はときにそれに感銘を受け、感動し、涙を流すことさえありますが、今日はそのような有名な、表の名言ではなく、いわば裏名言(迷言・冥言)とでも言うべきもの、しかも表のような、少し言うに恥ずかしい大仰なものでは…

 神様、仏様、たこつぼ様〜『温泉みみず芸者』備忘録〜鈴木則文×三原葉子=獣姦

今日はシネマヴェーラ渋谷「最終凶器・鈴木則文の再降臨」の楽日のようだ。結局、鈴木則文のトークは一回も行かず、映画も『すいばれ一家 男になりたい』と『温泉みみず芸者』の日しか行かなかった不実なファンです。 ★ 『温泉みみず芸者』は数年前にシネマ…

 カマガネーゼ芹明香、あるいはmigimeの日帰り旅行日記

例えば、知人のF嬢は岸田森の、おそらく僕の知る限り、その熱狂ぶりでは一番のファンで、岸田森の出ている映画を全てフィルムで、劇場で観ることを使命としているようだ。そのためにはモーホーのハッテン場である浅草新劇場に一人で行くのさえ厭わないので…

 『発見への出発(たびだち)』備忘録

大和屋竺監督の幻だった映画『発見への出発(たびだち)』を観た(チラシでは「旅だち」となっているが映画でのタイトルは「出発(たびだち)」とあった)。1974年、東映教育映画部制作、企画・脚本布村健、撮影加藤和郎、助監督柳町光男、音楽杉田一夫、霊…

 浪人街の白壁に伊藤雄之助の顔は長いと書きました〜『あき巣−ある泥棒の告白−』備忘録

アンテナにも入れている、神田小川町neoneo坐の「短編調査団」は面白い。と、エラソーなことを言ってみても、家から遠いこともあり、毎回毎回欠かさず行ってるわけでもなく、琴線に触れた映画が上映されるときだけ行く感じの俄ファン。大和屋竺がドラキュラ…

 6月15日〜ギャング同盟…

普段は朝起きられないので行かないのだけど、今日は珍しく早起きしてラピュタのモーニングを観に行きました。未見である深作欣二監督の『ギャング同盟』です。すると、ラピュタガールが”1963年、関川秀雄監督作品、『東京アンタッチャブル 脱出』云々〜”とお…

 金色のすすき、世界は光り輝いているか〜『昼下りの情事 変身』備忘録

昨年の『花弁のしずく』のときも同じことを思ったが、幻だと思われた田中登の映画をまさか今年もニュープリントで観られようとは夢にも思わなかった。残るは『好色家族 狐と狸』と『もっと激しくもっとつよく』か、いっそラピュタ阿佐ヶ谷は田中登の全作品を…

  隕石直撃以上の不条理〜「佐藤肇を再見する」備忘録

6月7日、アテネフランセ、「佐藤肇を再見する」を観るため12:30にJR御茶ノ水駅で待ち合わせ。上映開始時刻は14:50であったが、念には念を入れて早めの会場入り。それでもすでに20人ぐらいの客が並んでいて驚く。 ★ 14:50『怪談せむし男』(*1)上映開始。 ★ 1…

妄執、異形の人々2・番外編?

先日はシネマヴェーラ渋谷に『ビューティ・ペア 真っ赤な青春』を観に行ったのだが(内田勝正とブラック・ペアと黒人女が良かった。「悪」「魔」だぜ?!)、それはともかく、チラシの解説によると、内藤誠は「本当はミゼットプロレスを撮れると思っていた」…

たいこもち砂塚秀夫〜極私的幇間映画BEST5

ただいまシネマヴェーラ渋谷で開催中の「妄執、異形の人々2」、自分ではあまり通ってる気がしてなくて、もっと行きたい…みたいな焦燥感が今尚あるのだけど、チラシを見ながら9月をふりかえると、9月12日に『結婚の夜』と『銭ゲバ』を鑑賞、続いて13日に『蛇…

S監督に突撃取材を敢行す、の巻

の部分は、身内に怒られたので消しました(笑)。 (中略) まあ、別にその腹いせというわけでもないし、仕方なしにというわけでもないが、15日はポレポレ東中野の沖島勲オールナイトに行き、沖島勲と足立正生の漫談を聞き、若松孝二の『性の放浪』と『性犯…

『銭ゲバ』『結婚の夜』

昨日はシネマヴェーラ渋谷に行って『銭ゲバ』と『結婚の夜』を観て来た。「妄執、異形の人々2」極私的初日。この日のお目当ては『結婚の夜』だったが、せっかくなので『銭ゲバ』も観る。 『銭ゲバ』といえば、監督は和田嘉訓。以前、この謎の監督・和田嘉訓…

ホタテマン(コ)を舐めるなよ!

去年と今年の金沢映画祭や、シネマヴェーラ渋谷での特集上映など、ここ数年の鈴木則文の持ち上げられ方、人気には少しキチガイじみたものを感じる。というのは、その人々の熱狂を尻目に自分はそのどちらにも全く行けなかったという僻みも多分にあるのだけれ…

一角座トークライブメモ〜いまさらながら櫻木徹郎篇

7月7日は一角座・大和屋竺特集の初日で、僕はこの日、原チャだと思った以上に早くて、開場の一時間半前に着いてしまったのだけど、が、守衛のアホにまだ入れられないと門前払いを喰らわされた経験を持つ。 と、そんな逆恨みはともかくとして、初めて観た『愛…

一角座トークライブメモ〜いまさらながら浦沢義雄・大和屋暁篇

男の子は女親に似るってのはホントなんじゃないかと思う。 この逆も然りなのか?もしも生まれてきた子が女の子で、僕とそっくりだったら可哀想なので、子供は作らない方向で。と、なんだか話しが先走っているけれど、いまだ結婚の予定さえないことは言うまで…

一角座トークライブメモ〜いまさらながら上杉清文篇

「坊主刈りで−彼はプロの坊主だけど−額に光りがあり、眼はロンパリで、童顔で、八重歯で、ほんとうにアホみたいによだれをたらしながら、地上の邪念から解き放たれて踊る上杉清文の姿は、さながら地に立つ巨大な白痴である」(平岡正明) 「株式会社天象儀館…

チェブラーシカのギャランドゥ

思えば僕が初めてチェブラーシカを観たのは何年だったかなぁ、とにかく本邦初公開のときに旧ユーロスペースで観たのでした。そのときの上映ではまだ「こんにちはチェブラーシカ」1969、「ピオネールに入りたい」1971、「チェブラーシカと怪盗おばあさん」197…

「復活 花弁のしずく」なるサイトをキミは知っているか?!

「復活 花弁のしずく」 http://www18.ocn.ne.jp/~kamiya/index.html とにかく見てよー!!!!!と声を大にして言いたい。まだ生まれたてのほやほやだけど、すでにもう物凄く、これからますます怪物になってく要素は十分備えている。まず中川梨絵の題字が超…

長谷部安春『襲う!!』

ベートーベン交響曲第5番に翻弄され犯される女の身悶え それはその実、”運命”なる色棒をあやつる指揮者の戦慄に等しい! 試みに長谷部安春監督の『襲う!!』の”冒頭切り裂き惹句”というか、そんなつもりで惹句もどきを書いてみたのだけど、難しいですね…。 …

朝日のようにさわやかに食用美人篇

障子に、女の影と、殺人者のシルエット。ナイフ、下腹部に刺しこまれる。まだ無音。ナイフ、ひきぬかれ、風のような長い悲鳴と、血を吹き出している女の影。 鮮血、障子にふりかかる。女、絶命、首垂る。 障子、典雅に開き、僧形の荒戸源次郎、黙礼して口上…